株で成功する資質

これも ピーターリンチさんの言葉から

 

忍耐強さ 自主性 常識 苦痛についての耐久力 こだわりの無い自由な思考力、利害に対して超然としていられる強さ 根気 謙虚さ 柔軟性 独自の調査をする意欲 失敗を認める強さ パニックを無視する力

本当の天才はえてして論理的で自分が描くよりは単純な株の動きに裏切られる

 

完全な情報が無い中で決断する能力

全てがわかった時点では遅い

 

長期投資家と自負している人でも、株価が大きく下がると一転して短期投資家になり大きな損かせいぜい少しの益で売り離してしまう

 

正しい逆張り 誰もが興味を失い、特にウォール街でも誰も株など気にしていない時に拾う

 

相場の先行きを予測するには、人の意見を聞くのでは無く、むしろいびきをかく

自分の相場感を信じるよりは、むしろ無視できるように心がける事

 

まとめ

 1.プロの技や知恵を過信するな

 2.自分の知っていることを活用しよう

 3.ウォール街が気づいていないチャンスを探し、後でウォール街に実証させる

 4.株式投資を始める前に家を買おう

 5.会社に投資するのであって、相場に投資するのでは無い

 6.短期の株価変動を無視

 7.ありきたりの株で大儲け出来る

 8.経済を予測しようとしても無駄

 9.株式市場の短期方向性の予測はむなしい

 10.株の長期投資収益はかなりの程度まで予測出来る

 11.何か得意分野をとっかかりにすると。株で儲けやすい

 12.確かな1銘柄はよくわからない10銘柄にも勝る

ストリートラグ

ピーターリンチさん の 言葉です

ストリートラグ 即ち ウォール街的時差

 

 

株式は、多くの機関投資家が適切と考え、多くのウォール街のアナリストが推薦しない事には面白いとは認められない

プロが無名企業への投資を行い、まれに見る投資収益を狙うよりも、損するとしてもたかが知れてる安定感のある会社を選ぶもの

みんなの同意が得られた銘柄が残る様な仕組み

本当はひとりで自由に運用させて欲しい

ファンドマネージャー残る仕事時間の1/4は、自分の直属の上司と顧客のは説明に使われる

 

成長性ある小型株が安定感ある状態になってから、機関投資家へ買われる理由がわかりました

 

 

 

比較的短期で勝てている方々の特徴考察

素人ながら

Twitterのツイートで爆益報告が流れて来る度に

どうやって、この方々は勝てているのだろうかと、勝ちパターンを推測してみました

 

1.デイトレーダー:株の需給と、価格変化、偏差から推理考察しながら、売買を繰り返す

株価上昇下落に繋がるサプライズニュースに即時対応する力、数々の勝負経験と、常に相場監視する必要があると思います

 

2.バリュー投資家:決算短信、有報を読み込み、PER PBRの割安株、比較的自己資本比率の高い株を探し、TOB、企業買収される可能性がありそうな株を買って、イベントが来て株価上昇を迎えるスタイルだと思います

値動きの無い場合を考えて配当金等インカムゲインが見込める株を買うのかな

 

3.成長株投資:決算短信、有報を読み込みするのは2番と同じ。本業で今後成長が見込める分野を推測しながら、比較的PERが高くても、ROEが高く、過去3年程度で、成長率が高い株を買って、株価が上昇を迎えるスタイルだと思います

 

4.イナゴ投資家

 

大物投資家さんがツイートされたり、スクリーニングされた株を同調買いして、株価上昇を待つスタイル。

最近はTwitterでオープンにされるタイミングは株を購入済みで、同調買いを期待されてるのかな?。ライングループ、OFF会などで、情報交換されてたり、真の良い株式銘柄は、Twitterでは少なくなった感じがします

 

5.1から4の合わせ技

時と場合を読んで、投機と投資を分けてバランスを取られてる方

 

私見

4.も人脈形成力、情報を見極める力が重要と思います

 

5が最強だと思いますが

日頃から決算書数値を理解して読み、推測を繰り返す基礎勉強が重要である事には間違い無いと思います

 

いずれにしても、

日頃の出来事、ニュースに興味を持って、推測と検証を繰り返す

株価がなぜ、上昇して行ったのか?

株価形成のプロセスを理解して、自分オリジナルの勝ちパターンを形成して行く必要があると思います

 

一番参考にしてはいけないのは、プロと呼ばれる経済評論家の声です

どっちつかずの予想をする上に予想が外れても責任を取らなくても良いからです

だいたい、事件が起きた後の後付けが多いですね。だいたい将来予測は、外れる事が多いです。

 

今日はここまで

 

 

 

 

株式投資用端末とSIM購入検討

大画面は見易くて嬉しいと感じる40代後半

 

決算書を熟読 兼 株式トレード用に

タブレット端末を買おうと思ってます

組み合わせするSIMは、mineo

なんと、容量制限無しで、1.5Mbps

で接続してくれるとの事(但し10GB/3日を超えると通信制限あり)

 

月額1,265円でバリュープライスだと思います

検討してみます

 

f:id:Nobu72715615:20210909044215p:image

 

日経ビジネス2021年8月30日号

記録用です

最近聞く言葉 レジリエンス 復元力、回復力という意味 メンタル等で落ち込んだ時に、いかに早く復活できる力を意味する事がある

経済の回復、SCMの崩壊 半導体、樹脂、金属材料などの供給不足へいち早く回復させる力などで、表現される事もある

生産性を追求し過ぎると、歪みやもろさが出る事がある

オムロンでは、組織のレジリエンス力を高めるために ムリ ムダ ムラが必要だという議論がある

研究開発 事業開発 広告宣伝や販促費のコストは削ってはいけない 未来視点

ストックポイント 2016年創業スタートアップ企業

金融商品と買い物などで貯まるポイントを資産運用へ使えるとの事

ポイント運用からの気軽さで、20代〜40代利用者8割

日産化学 4021 有報確認

                     売(M円) EPS(円)    FCF(M円)

2017年3月 180,289     144.98       19,339

2018年3月 193,389.    180.30       22,447

2019年3月 204,896     197.67       21,186

2020年3月 206,887.    210.09       27,085

2021年3月 209,121     231.73       27085

 

従業員数 2,688人 21年3月現在

 

22年3月は売りは下がりますが、営業利益が高く 四季報秋号でどう変化するか 注視しています

f:id:Nobu72715615:20210908075620p:image

 

気になる記事と企業

日経ビジネス 2021年9月6日号 特集

普通じゃ売れない 儲かる非常識

 

大阪王将 価格も運営も臨機応変

看板は同じだが 地域によって価格は別

ダイナミックプライシングみたいなものかな

イートアンドHD 大阪王将などに食材を提供する企業も活況

 

北達人コーポレーション 商品を選び抜いて販売をする 売上至上主義では無く びっくりするほど良い製品が出来た時だけ販売する

新製品売上増大による人件費 広告費増大

商品の売上が技術革新や市場の変化で突然異変が起こることも珍しく無い

売上規模を極力小さくし利益を最大化

 

日産化学 研究員が営業まで 仕事を分担した方が全体の労働性は高まるを否定

稲作用除草剤国内シェア首位

顧客が内心望んでいる機能を言われる前に提供する商品開発

顧客自身が気づかないような潜在的ニーズを引き出すには、専門的な議論が欠かせない

技術者が顧客と対峙する事で相手のニーズを細かく把握 顧客のニーズを先取りした製品作りにつなげる その為には資源投入をおしまない

 

面白い企業 決算書読んでみます